BLOG

2025.06.15トリムリニューアル記念セミナーに参加してきました🐾

こんにちは😃

トリマーの原田です

先日、両国KFCホールで行われたトリマー向け雑誌トリムさんのリニューアル記念セミナーに参加してきました!

今回のセミナーでは5人の講師の方によるプログラムで、トリミング関連のお話しが聞けたり、ドッグショーなどに出場されているプロの方のカットを目の前で見させてもらったりと貴重な体験をした1日でした📝

軽くまとめてですが、こちらで少しご紹介させていただこうと思います🌟

 

〜薬用シャンプーについて🧴〜

トリミングをする上で必要なシャンプーですが、その中でも薬用シャンプーというのが存在します。「動物病院で処方されているシャンプー」が薬用シャンプーとされていますが、たくさんの種類があり、それぞれどういった皮膚にどのような用途で使うのか、正直曖昧な部分もありました。

薬用シャンプーはたくさん種類があり、成分や効果も異なります。動物の皮膚の状態を理解してシャンプー剤を選択する、さまざまな想定に備えての知識を持つことが大切であり、そのためには適切な使用をするために獣医さんとの連携が重要だということを学びました。

 

〜シニア犬のトリミングについて🐶〜

ここでは実際に、講師の方のサロンでお預かりしたシニアのワンちゃんをトリミングする様子を動画を交えて学びました!

トリミングにくるワンちゃんは犬種や性格も異なり、年齢も仔犬の子からお年寄りの子まで様々です🐕

シニアのワンちゃんをお預かりした際には、安全を確保した環境の中で、無駄を省いて動作や流れを止めない時間配分や、時には常識にとらわれない手順で決して無理をしないこと、その子に寄り添ったトリミング方法が大切だということを学びました。

 

〜トリミングコンテストにも出場しているプロの方によるトークショーと実演🐩✂️〜

ここでは、シュナウザーを実際にカットしている様子や、コンテストと同じようにタイムを計りながらプードルをハサミで仕上げていく様子などを間近で見させてもらいました!

また、トリミングコンテストの審査員を務められている先生によるお話があり、出場するモデル犬選びから本番に向けた犬の管理や準備時間など、舞台に上がるまでの過程の裏話を聞くことができました。

個人的にコンテストと聞くと、プロが集まる未知の世界の話だと思っていましたが、出場者の熱量やステージに上がるまでの準備、審査員のジャッジポイントなど、他にも話を聞けば聞くほどとても奥深く、素晴らしい競技だということを知ることができました。

 

コロナ禍ということもあり、対面でのセミナーに参加したのは初めてだったので、とても新鮮でした😌今回のセミナーで学んだことを今後に役立ていきたいです🐕💡