2019.06.04
こんにちは! 看護師のコバヤシです。
5/19に行われたしつけ教室の卒業生わんちゃんを紹介します!
まずは、トイプードルのチョコちゃん😍
7ヶ月のおとこのこです🌼
緊張した様子でしたが、お姉ちゃんと一緒にがんばりました!
また、トリミングなどでお待ちしております✨
お次は、柴犬のあられちゃんです!
(カメラ目線撮れなくて申し訳ないです💦)
8ヶ月のおんなのこです☺️
目が大きくてとっても可愛いあられちゃん💕
参加わんちゃんが多い中、頑張りました🙌
ご家族の皆様、おつかれさまでした!
先生に教わったことを是非、おうちでも続けてみてください!
暑い日が続いているので、熱中症に気をつけて元気にお過ごしくださいヾ(´ `)
投稿者:
2019.05.01
こんにちは!
遅くなってしまってごめんなさい🙏
看護師のコバヤシです!
以前卒業されたわんちゃん 2匹をご紹介します!
トイプードルの、ヴェルデちゃんです!
いつもにっこり笑ってる かわいい女の子です💕
同じお家に住んでるみるくちゃんと一緒にトリミングも来てくれています🐶
またお待ちしております🌟
お次は、チワワの むぎちゃんです!
ちっちゃくて可愛いむぎちゃん、全4回のしつけ教室 頑張りましたヽ(●´Д`●)ノ
またドッグランに遊びに来てね☀️
しつけ教室、参加者募集中です!
投稿者:
2019.01.22
こんにちは!
前回のブログをご覧になっていない方、明けましておめでとうございます!🐗☀️
獣医師の軽部です!
1月12日〜13日に学会出席のために仙台に行ってきました!
前回に引き続きそのレポートです!
仙台はとにかく寒かった…
そんな時に食べたくなるのは………
the RAMEN🍜
ですね! ですよね…⁈
ということで食べに行きました、ラーメン!
「らーめん おっぺしゃん 青葉通店」
せっかくの仙台なのにまさかの熊本ラーメンばい!
(僕は根っからの栃木県民です)
アツアツこってりな黒豚骨スープに浸かったバリカタ細麺!
た、たいぎゃうまか…
(もう一度言いますが、僕は根っ(以下省略))
ちなみにラーメンは1日目に食べました。
せっかく仙台に来たんだからメーンディッシュは2日目にとっておかなくっちゃ!
仙台といえばやっぱり………
the GYUTAN✨
ですね!
ということで食べに行きました、牛たん!
「牛たん若 仙台駅東口店」
牛たん定食!
肉はジューシーで柔らかく、かつ牛たん特有の噛みごたえがあり、ほんのり塩味でとにかくうまい!
さらに麦ご飯、さっぱりスープ(なんとここにも牛たん入り)、お新香との組み合わせが最高でした…
あれ…
なんのレポートでしたっけ………
ちゃんと学会には出席してるのでご安心を!!笑
この2日間を通し、基本的かつ高水準、最先端な内容の獣医療セミナーを受けることができました。
また学会では多くの先生方とふれあい、刺激を受け、自分が目指す獣医師像を改めて考え直すことができました。
この経験を、いかにして自分のスキルアップに繋げるかをしっかりと考えていけたらと思います‼️
以上、学会レポート(別名:食レポ)でした!
さらば、仙台🙋♂️
投稿者:
2019.01.21
こんにちは😃
看護師の吉田です!
大変遅くなってしまいすみませんでした😖
それではしつけ教室の卒業生を紹介していきます🐶
1人目は、、、、
Mシュナウザーのルナちゃんです🐾
ルナちゃんはみんなが近寄ってきてくれると優しく接している
姿がとっても印象的でした‼️
2人目は、、、
柴犬のすずかちゃんです🐾
すずかちゃんは、もくもくと教室に取り組んでいてとても頑張りやさん
だなと感じました‼️
2人ともとっても頑張ってくれました😊
教室でやった事をお家でもやってみてくださいね〜🐾
お疲れ様でした🐶
投稿者:
2019.01.15
こんにちは!明けましておめでとうございます!🐗🔆
獣医師の軽部です!
1月12日~13日に、学会出席のために仙台へ行ってまいりました!
「日本獣医麻酔外科学会」と「日本獣医循環器学会」の2つの学会の合同開催となります。
今回はその1日目のレポートです!
新幹線🚄に乗っていざ仙台へ!
実は僕、思い出す限り仙台に来たのは初めてです!
そして恥ずかしながら、たった1人で新幹線に乗ったのはこれが初めて笑
乗車券⁈特急券⁈駅員さん助けて😇
そんなこんなで無事仙台へ…
降り立った感想→ 大都会!🏙 & 寒い!🤧
コレを田舎という人もいますが、正真正銘の田舎出身の僕にとっては大都会なのです!
そして、空気がすごく冷たい…。
12日の朝に田名では雪が降ったよう。こちらでは雪が降らなかっただけ良かったかもしれませんが、とにかく寒い…。
震えながら会場へと向かいました…😇
今回の会場は、「仙台国際センター」!
獣医麻酔外科学会と獣医循環器学会は獣医界では有名な学会なので、今回も全国の動物医療関係者が仙台に集結していました。
もちろん、学生時代にお世話になった先生や、同じ教室で時間を共にした友達も多くいました😄
学会の名の通り外科手術とそれに伴う麻酔、そして循環器疾患といった分野が中心のセミナーが、朝から夕方にかけて開かれました。
基本に忠実かつ高水準な内容のセミナーに参加することができました‼️
次回は、2日目のレポートを予定しております!
みなさんお待ちかね(⁈)のグルメレポ🍜🥩となりそうなのでお楽しみに笑
投稿者:
2017.11.23
2018年のカレンダーが完成いたしました!例年ご好評につき、本年も当院オリジナルカレンダーを無料配布いたします。大変人気のため、例年同様配布に当たりルールを作成いたしましたのでご理解お願いいたします。
1、12月1日配布開始。先着順となります。
・お取り置きはできません
・当院で何かしらのお支払いがあった方へプレゼントいたします
2、1家族1部のみになります。
※300部ご用意しておりますが、例年12月中旬ごろには配布が終わります。爪切り等でご来院いただければ配布いたしますので、ご希望の方はお早めにご来院ください。
投稿者:
2017.05.12
木下動物病院から 「 ドッグラン利用案内 」 のお知らせ
日頃よりドッグランのご利用ありがとうございます。
ドックランの芝生の状態が悪く、今後の使用状況次第では枯れてしまうことが予想されます。
そのため、「 利用制限付き開園 」 といたします。
以下のルールを順守し、芝生を労わりながらのご利用をお願いいたします。
また、今後の芝生の発育および利用状況次第では、再度休園になることもあります。
その際はまたお知らせいたしますのでご確認お願いいたします。
【 ドッグラン 利用案内 】
①利用時間 10時~12時 16時~18時(厳守)
②園内での排尿原則禁止
尿の成分が芝生を傷めます。ドッグラン外の犬用トイレにて必ず排尿させてから入園ください。
③ベンチの撤去
ワンちゃんを運動させる時のみ御入園ください。休息はドッグラン外のベンチでお願いします。
④芝生へのいたわり
痛んでいる芝生の上には土を撒き、一部進入禁止エリアを設置します。犬の侵入は構いませんが、人間は極力立ち入らないでください。
また芝生を踏み荒らさず、優しく歩いてあげてください。
⑤園内水道の使用禁止
飲水はドッグラン外の水道をご利用ください。
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
投稿者:
2016.11.25
2017年のカレンダーが完成いたしました!例年ご好評につき、本年も当院オリジナルカレンダーを無料配布いたします。大変人気のため、配布に当たりルールを作成いたしましたのでご理解お願いいたします。
1、12月1日配布開始。先着順となります。
・お取り置きはできません
・当院で何かしらのお支払いがあった方へプレゼントいたします
2、1家族1部のみになります。
※300部ご用意しておりますが、例年12月中旬ごろには配布が終わります。爪切り等でご来院いただければ配布いたしますので、ご希望の方はお早めにご来院ください。
投稿者:
2016.05.21
だいぶ報告がおそくなりましたが、2015年12月をもって佐野薫が、2016年3月をもって小見田望が退社いたしました。それぞれ6~7年と長きにわたり当院を支えていただいた大事なメンバーでしたが、新たなステージに向けて旅立っていきました。改めでお疲れさまでしたありがとうとこの場を借りて申し上げます。また、トリミングや看護においてお付き合いいただきましたオーナーの皆様にも感謝申し上げます。幾多のご迷惑をおかけしたこともこの場を借りて深謝いたします。
2016年4月より新卒の獣医師として、軽部涼介 先生が入社いたしました。まだまだ至らない点が多く、ご迷惑かけることもあるかと思いますが一生懸命勉強しておりますので、温かい目で見守っていただけると幸いです。新生木下動物病院として出発します。これからもよろしくお願いいたします。
投稿者:
2015.11.28
2016年のカレンダーが完成いたしました!例年ご好評につき、本年も当院オリジナルカレンダーを無料配布いたします。大変人気のため、配布に当たりルールを作成いたしましたのでご理解お願いいたします。
1、12月1日配布開始。先着順となります。
・お取り置きはできません
・当院で何かしらのお支払いがあった方へプレゼントいたします
2、1家族1部のみになります。
※300部ご用意しておりますが、例年12月中旬ごろには配布が終わります。爪切り等でご来院いただければ配布いたしますので、ご希望の方はお早めにご来院ください。
投稿者: