2010.10.02
はじめまして、こんにちは!
私はAHTのコミタです
先日私はホテルニューオータニで行われた「勉強会」に参加しました。
一人で行くことになったので、
ちゃんとホテルまでたどり着けるか・・・?
大きいホテルで迷子にならないかな・・・??
たくさん勉強して帰らなきゃ・・・
とか色々考えてしまいました。
案の定ホテルの中でプチ迷子に・・・。(汗)
さてさて、ここでちょっとまじめなお話をひとつ
勉強してきた「腎臓病」についてお話したいと思います。
皆さんの猫ちゃんはたくさんお水を飲み、
たくさんおしっこをしませんか?
この病気は高齢の猫ちゃんに多く見られます。
腎臓って我慢強い臓器で75%が壊れないと症状があらわれません。
なので定期的な健康チェックがとても大切になってくるんですね・・・!
これは猫ちゃんだけではなくワンちゃんにも同じことが言えます。
そして病気になってしまったらお薬を飲ませなくてはいけません。
みなさんのワンちゃんはしっかり口を開けさせてくれますか?
触らせてくれますか??
これが出来ないと本当に大変です
子犬のころから口を開けさせる、触らせる訓練をしておくと
お薬を飲ませることだけでなく、診察の時も歯磨きをすることだってラクラクですよね
そういう基礎的なことがとっても重要なんですよ!!!
私はこういったことをたくさんの飼い主さんにアドバイスできたらいいなっと思いました
そして色々勉強してきた事を今後に役立てられるように一生懸命頑張りたいです。
勉強会はたくさんの「刺激」をもらえる、
とってもいい一日でした
投稿者: