2010.10.07
皆さんこんにちは!
AHTのサノです。私は先日獣医学フォーラムにいってきました
皮膚学を聞いて思ったことは、やはり「清潔第一☆」ということですね
不衛生にしていると病原菌の繁殖を促すことになってしまいます。
お部屋の掃除はもちろん、わんちゃんねこちゃんもキレイにしてあげるといいですね
特に長毛種・毛の抜けにくいわんちゃん・ねこちゃんは毎日のブラッシングがかかせません!!
脇の下・股の間は毛玉になりやすく、解いてもその部分の皮膚にフケが出ていたり、赤く炎症を起こしていることが多く、痛がってしまうためブラッシングをしている飼い主さんを咬んでしまう事もあります。
毛玉を解くことはわんちゃん・ねこちゃんにとって嫌な事であり、
咬まれてしまうと飼い主さんも嫌な思いをしてしまいますね
そんなことになる前にブラッシングをして毛玉を防ぎましょう。
毛玉を見つけたときは、無理に解こうとせず、病院のトリミングを利用してみてください
可愛いリボンをつけて、いい香りを漂わせ飼い主さんの元へとお返しします
まだまだお伝えしたいことがあるので、
続きは次回のブログに載せたいと思います
ではまた~
投稿者: