2011.04.30
みなさんこんにちは、看護士のコミタです。
先日私たちは、院内セミナーで「寄生虫」について勉強しました
その事について少しお話したいと思います。
もうすぐフィラリア症予防の時期になりますね。
フィラリアとは、犬糸状虫といって、そうめんみたいな形をした虫なんです。
成虫は15~30cmもの長さで、心臓に寄生して新鮮な赤血球を食べちゃうんです。
蚊がいるところならどのワンちゃんにでも感染してしまう可能性があるんですよ。
症状は色々で、体重が減少したり、咳が出たり、ひどいと死亡してしまうことだってあります。
大切なワンちゃんがこうなってしまうのは嫌ですよね
では、どうして毎年フィラリアの血液検査をしなければいけないかというと、フィラリアに感染しているワンちゃんに予防薬を飲ませてしまうと、血液中のミクロフィラリアが一気に死滅してしまうことがあり、それが血管に詰まったり、激しいショック症状を起こす危険があるんです。そのために、毎年春
の投薬開始前に、フィラリアに感染していないかをチェックする必要があります。
木下動物病院では、この時期限定で健康診断キャンペーンを行っています。フィラリア検査の時に使う血液を少し多めに採取し、腎機能や肝機能などのチェックをおすすめしています。
言葉の喋れないワンちゃんです。早期発見がとても大切になります。先日私の愛犬、ミニチュア・ダックスの「プー」8歳も健康診断にチャレンジ
結果は……….異常なし
とても安心しました。
みなさんも是非この機会に検査してみてはいかがでしょうか?
フィラリア予防期間は月~
月までとなります。
最後までしっかり予防してあげてくださいね。
それではコミタでした。
相模原の動物病院といえば、「木下動物病院」
投稿者: