2017.01.31
こんにちは!獣医師の軽部です!
まだまだ寒い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
うちの愛猫たちは、ベッドの数少ないスペースに意地でも潜り込んできます。
先日、ロイヤルカナンの新製品「マルチファンクション」についての院内セミナーを行いました。
マルチファンクションを日本語にすると、「多機能」。
つまり「複数の働きを持つごはん」なのです!
食事療法が必要な疾患として、犬では皮膚疾患、猫では腎臓疾患、犬猫共通で下部尿路系疾患と肥満が特に多いです。
もちろんこれらを併発しているケースも少なくありません。
しかし従来のごはんには、これらの疾患に同時にアプローチできるようなものは多くありませんでした。
そこで登場したのが、この「マルチファンクション」なのです!
例えば、
ウチの柴ちゃん、腎臓用ごはんを食べなくちゃいけないのに食事アレルギーも持っているんです…
ウチの猫ちゃん、太りぎみだからダイエット食を食べさせたいけど尿結石も予防したい…
という場合などに大活躍するわけです!
r
従来の悩みを解決してくれるこの「マルチファンクション」、今後様々な治療において大きく貢献してくれることと思います。
詳しくは当院スタッフまで、お気軽にお聞きください!
気温が下がる季節は猫ちゃんの飲水量が減る場合があり、腎臓や尿路系の病気のリスクが上がります。
部屋を暖かくすることを心がけましょう。いつも与える水を、温かいお湯にするのもひとつの手かもしれません。
ただし、低温やけどなどには注意してください!
それでは!
投稿者: