こんにちわ!
看護師兼トリマーのイノウエです😊
9月25日から5日間東京のホテルニューオータニにて開催されました獣医療の学会に行ってきました✨😋
更新遅れてすみません💦
今回の学会は主に海外からの講師の方々がメインで私は9月26〜27日の2日間参加しました。
1日目は猫が飲み込みやすい異物、またはその対処法の講義を受けました。猫ちゃんは細長いひものようなものが好きで、遊んでいるうちに針がついた糸などを飲み込んでしまうことが多いようです。猫ちゃんがひもを飲み込んでしまった場合、歯に引っかかっていたりお尻からでていることがあります。もしひもが出ているのに気づいたとしても決して無理に引っ張ったりしないでください。引っ張っちゃうと腸がねじれちゃったり傷ついちゃうことがあるので、気づいたらすぐ病院へ行きましょう!🙏😾
2日目は老犬・猫とご家族の生活の質についての講義を受けました。わんちゃんねこちゃんも人間と同じように年を重ねると色々なところに不調が出てきます。その不調なところの痛みを少しでも和らげ、生活を楽にできるようにするには薬で抑えるのはもちろんのことですが、生活の環境を変えてあげるのも大事なことです。例えば床にマットを敷いて滑らないようにすると足腰に優しいしいです。また、歩けないわんちゃんでもいつもと違う場所に連れて五感を刺激してあげられると気持ちがリフレッシュされて良いとされているそうです!💕
若い頃からやっていくと良いとされているのは、頭を使って遊ぶおもちゃです!使い方を知っていて遊んでいる時間が多いと将来、認知症になりにくくなるそうですよ👀✨
ペットショップなどに色々ありますので是非試してみてください🥰