内視鏡
当院では動物用内視鏡システムを導入し、消化器疾患の診断および治療を積極的に行っています。大小2つのビデオスコープを備えていますので、猫や小型犬から大型犬まで対応可能です。症状を言葉で伝えられない動物の診療に、高画質な画像が威力を発揮し、日常診療の頼れる”目”として観察・診断に役立ちます。また、オーナー様の不安に対して、動画による明確な説明が可能になります。
慢性あるいは急性の吐き気(嘔吐)、下痢はありませんか?
こんな症状が現れたらご相談ください。
- 時々嘔吐する
- 体重が減少してきた
- 血液検査でタンパクやアルブミンが低いと言われた
- 時々下痢をする、血便がでる など
おおまかな診断までの流れは…
①しっかりとした問診、身体検査や検便、検尿、血液検査など基本的内容を必ず確認し、鑑別診断を立てます。
②レントゲン検査、超音波検査などの動物にストレスが少ない画像検査で異常がないか確認します。
③この時点で診断ができれば、治療開始。あるいは治療による経過観察をします。
④上記の検査で原因がはっきりせず、治療により改善も認められなければ、全身麻酔下での内視鏡を検討します。
⑤症状に応じて 1) 口から 2)お尻から 3) 両方 の内視鏡を実施します。
⑥消化管粘膜の観察、組織生検を実施し、病理組織検査や遺伝子検査にて確定診断をします。
⑦フード変更、内服薬、抗がん剤、外科、再生医療などによる治療を実施します。
正しい診断をしないと、適切な治療方針は決定できません。オーナー様と相談の上、決定していきますので、ちょっとした不安がある方はお気軽にご相談ください。
内視鏡の症例紹介記事